ホーム > トピックス
当センターにお越しただく皆様に少しでも感謝の気持ちをお伝えできればと、
千蛍社様にご協力いただき、当センターの母体である大庚会のマークをあしらった「ウェルカムプレート」を製作していただきました。
作品は、ほぼお任せで作っていただいています。
「千蛍社」様に作っていただきたウェルカムボード、
「花禅」様の週替わりのアレンジされた花を、
当センター受付窓口・面談室に設置し、皆様のお越しをお待ちしております。
皆様が来所しやすい場所になりたいと職員一同思っていますので、
今後とも地域包括支援センターときとうを、どうぞよろしくお願いいたします。
因みに、これが大庚会マークです。
|函館市地域包括支援センターときとう
9月24日(土)に、NPO法人ナルク函館はまなす様にて
小学生・高校生・大学生・ナルクの職員等の大人が参加し、総勢20名程度の参加で
「第1回 みんなのたまりば いぐべ」が開催されました。
小学生の宿題を高校生と大学生が見守り、その横では高校生と大人がゲームや会話を楽しんでいました。
また、ナルク職員から高校生が折り紙を教わっており「ここは、しっかり折らないとダメなんだよ」と、教えている様子が見られ、
個人的な感想ですが、お正月に親戚が勢ぞろいして楽しんでいる雰囲気に似ていると感じました。
小学生や高校生と遊びを通して触れ合い、かなり体力を消耗しましたがとても心地よく清々しい疲れでした。
私としても久しぶりの事だったので、衰えたのかなあ?頑張りすぎたのかなあ?と思い、
その後仕事上で関わった方に、この話しをしたところ
「俺だって、孫と遊ぶの楽しみだけど疲れるよ」と教えてくださいました。
「あれ?これって僕だけ?普通?変な事?」と疑問が浮かんだときは
話せる人に話しをして、共感してもらえると安心しますね。
|函館市地域包括支援センターときとう
先週は祝日が多く
連休という方もいたのではないでしょうか。
(シルバーウィークってなんぞや…( ;∀;))
コロナ感染も減ってはいますが未だ収まっていないので
感染対策をしっかりして楽しみましょうね♪
連休明けのお仕事は
グダグダしてしまいがちですが
気持ちを切り替えて頑張りましょう(:_;)
次の祝日まで2週間ちょい…。
のりきりましょーっ‼
|こんクリニック松濤
今年も北海道教育大学函館校国際地域学科地域協働専攻地域政策グループより2名の学生が
約1か月の社会福祉士実習に来てくださいました。
地域の皆様のご協力で事業所見学、家庭訪問、健康づくり教室、様々な会議へ、
職員同行で出席させていただき、現場でしか出来ない様々な事を体験させていただきました。
私たち職員も学生さんから、若い世代が集まる場所、最近の流行、
同年代同士でのコミュニケーション方法、大学で習った地域作りの考え方等を教えていただき、
その中には業務に直結する内容もあり、私たち職員もとても有意義な1か月を過ごしました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
NPO法人ナルク函館 はまなす様
就労継続支援B型事業所 千蛍社様
就労継続支援B型事業所 ビーワーク柏木様
障害者生活支援センター ぱすてる様
函館地域生活支援センター様
美容室ラッキー様
他、地域の皆様。
(50音順)
|函館市地域包括支援センターときとう
今回は、ママにマッチするウェブサイト「ままっち!」さんからの依頼で、
函館近郊幼稚園の見学会・説明会情報が載っている「幼稚園ガイド」のポスターを
「集いの場ときとう」に掲示しています。
下記、リンクからも確認できます。
また、
毎年9月は「世界アルツハイマー月間」となっており、
集いの場ときとうでは、「幼稚園ガイド」と「アルツハイマー月間」の掲示がしてあり、
多世代にわたる相談窓口になったと実感しながら、改めて皆様のご協力に感謝しています。
|函館市地域包括支援センターときとう
9月17日川上会長、荒木あけみ副会長、斎藤副会長、斉藤女性部長、
そして地域包括支援センターこん中央から、亀岡、石川、高瀬も参加し、
松風町会における75歳以上の町内会員様へ敬老の日のプレゼントをお配りしました。
普段、なかなかお会いすることができない町会員の方々へ、
ご挨拶と地域包括支援センターこん中央のご案内をすることができ、
来年もぜひ参加したいと思います。
|函館市地域包括支援センターこん中央
昨日は敬老の日
23日は秋分の日で祝日となります!
祝日が多い週となり
曜日感覚が狂いそうです。笑
祝日でもお仕事ある方は頑張ってください(:_;)
もうしっかり秋風になり朝晩は涼しいですね!
寒いぐらい…
お腹を出して寝ないように気を付けてくださいね(-_-)zzz
|こんクリニック松濤
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (435)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (155)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護