ホーム > トピックス
雪の降る季節となりました⛄
雪の降り始めは、もの凄く滑りやすくなります😨
私は毎年、何度も転びそうになってます😭
皆さんも転倒しないように、足元には十分に注意して下さい。
今年も残り1ヵ月、病気やケガをしないよう過ごしましょう。
小さなお子様連れの患者様へ
院内では、ベビーカーを自由に乗り入れて使用して下さい╰(*°▽°*)╯
|今整形外科
今年も残り1か月となりました。
やり残したことはないですか?
まだ間に合いますよ|д゚)
まだ時間あるしぃ~なんて言ってると
すーーーぐお正月‼
はい。私のことです。
みなさんはそんなことないですよね?(*’ω’*)
断捨離して、年賀状作って、大掃除して、正月準備して…
やることたくさーん(;’∀’)
楽しいことは忘れずにやるのにな~…(;´・ω・)
|こんクリニック松濤
12月からの無料相談会の広報でご協力いただきました。
ママにマッチするウェブサイト「ままっち!」さんのホームページに掲載いただきました。
https://mamatch.jp/supporter/post-16725.html
いつもありがとうございます。
|函館市地域包括支援センターときとう
コミュニケーションナビゲーターの姉帯美和子様に講師を依頼し、
アサーティブコミュニケーション(自分も相手も大切にする)についての研修会を開催しました。
・「ちがい」は「まちがい」ではない。
・自己開示と分かち合い
・自分の心とカラダのケアの大事さ
・何事も決めつけない事
・ちょっとまって、あとで、なるべく早く⇒具体的に伝える事
・「質問の質をあげる方法」等々
様々なコミュニケーションに関わる考え方を教えていただきました。
とても楽しい研修会でした。やっぱり、なんでも楽しい方がいいですね。
姉帯先生、本当にありがとうございました。
|函館市地域包括支援センターときとう
お仕事探しで一緒に活動し、定期的にお会いしている方です。
最近はこの方とお話ししていると、私のほうが笑っていることが多いんじゃないかと思うくらい
ユーモラスな方です。
この写真は、当センターにある「集いの場 ときとう」にてのひと場面で、ペグゲームに取り組まれている場面です。ご自身からやってみたいとの言葉をいただき取り組まれています。
クリアはなりませんでしたがもう一歩まで行きました。
もちろん私は全然ダメでした・・・
ご本人も木工製品が好きで、よくDIYをしており、施設見学も兼ねて
後日、製作元である「就労継続支援B型 千蛍社」様へ訪問予定です。
|函館市地域包括支援センターときとう
インフルエンザワクチンの空きがあり予約を受け付けています。
接種対象:12歳以上(中学生以上)
接種期間:~11月30日(水)
接種時間:火・水・木・金 AM9:00~11:00
接種予約時間:月・水・木・土 AM9:00~12:30
火・木・金 PM14:00~17:30
13~64歳:3000円
65歳以上:1500円
予約は来院時または電話(0138-27-0123)まで
|こんクリニック松濤
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (435)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (155)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護