ホーム > トピックス
3月に入り雪解けが進みだいぶ暖かくなってきました。日によっては気温も10℃近くまで上がり
4月上旬~中旬程の暖かさとなる日もありました。
春から天気の良い日には屋外での歩行訓練を行っていますが今年は例年よりも早く開始する事が出来ました。久しぶりの屋外歩行訓練で疲れた様子も見られていましたが「楽しかった」との声が多く上がっていました。
通所で植えている福寿草もだいぶ開いてきており、もう少しで咲きそうです。
|通所リハビリテーションこん
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを
贈られた方が、お返しにプレゼントをする日。
バレンタインデーのチョコレートに対し
キャンデーやクッキーをお返しするのが一般的になっているようです。
ホワイトデーもバレンタインデーと同様
友チョコや義理チョコなどのやり取りがあるようです。
|こんクリニック松濤
いつもお手伝いいただいている「ままっち!」さんから
函館・近郊の未就園児クラスを特集した折込チラシ
【幼稚園に行ってみよう!!】が発行になりました。
同年代のお子さんと交流したり、親子で触れ合いながら幼稚園を体験することができる
函館・近郊の6園を掲載しています。
ままっち!さんのホームページでも確認できます。
「地域包括支援センターときとう」にはチラシを設置させていただきました。
いよいよ、令和5年3月11日開催の「あったかマルシェ」にも
たくさんのお子様に来ていただける事を願っています。
(バルーンアーティスト とっとさん出演予定。)
(お母さまへは市内コーヒー豆販売店のコーヒー試飲もありますよ)
|函館市地域包括支援センターときとう
3月9日の木曜日よりWBC(ワールドベースボールクラシック)が始まりますね😆
多くの方が(私を含めて)試合を楽しみにしていると思います😆
メジャーリーガーのダルビッシュ選手、大谷選手などなど人気の選手が集まりました(〃艸〃)
今回は過去の代表チームの中でも、最強チームと言われてるそうですよ😊
優勝目指して頑張ってほしいと思います😀
3月11日の土曜日は、月に1回の皮膚科外来日です😀
予約は不要で、午前10時頃より診療開始です😀
皆様、よろしくお願いしますm(__)m
|今整形外科
3月3日はひなまつりでしたね🌸
女の子の健やかな成長を願う行事で
雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。
大きなひな壇に並ぶ雛人形は圧巻ですね。
今では大きいひな壇より小さくちょこんと
可愛らしいひな壇を飾るご家庭が多いのかしら( *´艸`)
ひな祭りが終わったらすぐに片付けなければ…
という言い伝えもありますが
いつまでも飾っておきたいくらい見惚れちゃいますね☆
また来年のお楽しみ…☆彡
|こんクリニック松濤
本日はひな祭りでおやつレクを行いました。
食パンで出来る簡単なイチゴ大福風のおやつ作りで利用者も楽しそうに作業をしていました。
・サンドイッチ用食パン
・あんこ
・イチゴ
お好みでクリームをトッピングして完成
皆さんもぜひ作ってみて下さい!!
|通所リハビリテーションこん
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (435)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (155)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護