ホーム > トピックス
いよいよ明日は
函館港まつり☆彡
今年は制限なく、縮小なく開催!
何年振りでしょうか。
今年は大いに盛り上がりましょう(^^)
当院前も露店が出店されます。
自動ドアが開くたびにいい匂いが…笑
ゴミや汚れに気を付けて
いただけると幸いです(*‘ω‘ *)
祭り期間中は当院前の道路は通行止めとなっています。
お気をつけください。
|こんクリニック松濤
令和5年7月29日、Gスクエアで認知症カフェ「オレンジの輪」を開催いたしました。
今年は人数制限なしで開催し、34名のお客様が来場されました。
函館看護専門学校の学生さんが考えた、輪投げや作品づくり、握力測定をしながら、
世代を超えて色んなお話しで盛り上がりました。
その他にも認知症に関するクイズを考え、
認知症の方がゴミ捨てで困っている場面を寸劇にて接し方の工夫を伝えてくれました。
日本調剤の皆様には、お薬相談や体組成計の測定でご協力いただきました。
参加された皆様は非常に興味を持たれていた様子でした。お薬相談のコーナーも設置しました。
その他、社会福祉士とケアマネジャーによる個別相談ブース。
北海道歯科衛生士会函館支部によるパネル展示や歯ブラシ等の展示。
認知症に関わる図書ブース。
函館看護専門学校の学生さん。日本調剤の皆様。
参加してくださった皆様。
本当にありがとうございました。
|函館市地域包括支援センターときとう
令和5年度の高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種が8月1日より開始されます。
・肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌によって引き起こされる感染症を予防し、
重症化を防ぐワクチンです。
・実施期間:令和5年8月1日~令和6年3月31日
・対象者の方には7月末に「予診票」が郵送されます。
※過去に肺炎球菌ワクチンを接種された方は、この定期接種の対象となりません。
・令和5年度対象者の自己負担額は4,000円です。詳細はコチラ(函館市のお知らせ)
ワクチン接種を希望される方は事前のご予約が必要です。
詳しくはこんクリニック時任(TEL:0138-33-1233)までお問い合わせください。
|こんクリニック時任
函館市内の小中学校は
明日から夏休みとなります!
楽しい楽しい夏休み( *´艸`)
7/25~8/23まで
夜更かしに遊びに水遊び…
挙げたらキリがないほど。
宿題を忘れないようにね( ;∀;)
ですが暑くなるのもこの時期。
熱中症に気を付けてくださいね(^^)
※市内交通事故が増えています。
気を付けましょう!
調子の悪いときは無理して運転しないように‼
|こんクリニック松濤
こん松濤では、スタッフが定期的にホーム内の飾りを変更しています。 今月は、夏らしく浴衣を折り紙で作りました。 入居者様にできたものを見てもらうと、「かわいいね」「わたしにも作って!」ととても好評でした。 他にも紙コップで風鈴をつくったりと、目でも夏を感じられるようになっています。 今度は入居者様と一緒に飾りを作ってみたいと思っています。
|グループホームこん松濤
大変お待たせいたしました。
「集いの場本町」リニューアル!!
今後は、「集いの場本町」を出発点として、様々なイベントや研究会等の開催を予定しています。
随時、掲載していきますので、
これからもよろしくお願い致します。
なお、社会福祉士による相談会は継続して開催致します。
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (435)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (155)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護