ホーム > トピックス > 2020年8月
ホームの皆さんで協力してベビーカステラを作りました。
材料は、ホットケーキミックス。たこ焼き器で丸く焼き上げ、はちみつやチョコを
トッピングして
頂きました。自分達で作ったおやつは、特別おいしかったです(^^)/
|グループホーム街
8月26日(水)の昼食です!
今日はセレクトメニューの日です!
Aメニュー
・ご飯 ・大根菜と油揚げのみそ汁 ・エビフライ ・アスパラのゴマソースかけ ・梅干
・3時のおやつ:わらひ餅黒蜜かけ
Bメニュー
・ご飯 ・大根菜と油揚げのみそ汁 ・カレイのムニエル ・アスパラベーコン炒め ・梅干
・3時のおやつ:わらび餅黒蜜かけ
です!
A
|短期入所施設こん
コロナ禍で大変ですが、消毒や換気なども徹底してスタッフ一同日々奮闘しています!
少しでもご利用者の皆様に快適に過ごして頂きたいと思い、
玄関前、フロアにたくさんのお花を植えたり飾ったりしています!
数回に分けて色とりどりのお花のご紹介をします!
今回は玄関前のお花を紹介します!
|通所リハビリテーションこん
通所リハビリテーションこん・訪問リハビリテーションこんクリニック時任の
2020年8月18日時点での空き状況についてお知らせいたします。
〇通所リハビリテーションこん
〇訪問リハビリテーションクリニック時任
なお、上記につきましては、日々変動する人数ですので、
あくまでも参考としてご参照頂けると幸いです。
詳細については、以下PDFをご参照ください。
|通所リハビリテーションこん
近況報告
暑い日が続き、新型コロナウィルスの感染拡大だけでなく、
特に高齢者にとっては、脱水症(熱中症)への不安も尽きないことと思います。
このような状況のなか、感染を恐れ必要以上に外出を避けている方も少なくないでしょう。
一方で、高齢者が自宅にこもることで考えられるリスクもあります。
私たちは、これまでも現在も、そういった感染リスクと、
活動量の低下が引き起こすリスクの両方に向き合っています。
利用前の体調等の確認はもちろん、サービス中における感染症予防対策を継続し、
今では関わるスタッフのみならず、ご利用者お一人お一人の
感染予防に対する意識も強く根付いています。
今後も動向をみながら、私たちができる精一杯を考え前進していきたいと思います。
|通所リハビリテーション今整形外科
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (435)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (155)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
![今整形外科](https://www.kon-jp.com/img/common/baner1.jpg)
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
![こんクリニック時任](https://www.kon-jp.com/img/common/baner2.jpg)
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
![こんクリニック松濤](https://www.kon-jp.com/img/common/baner5.jpg)
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
![グループホーム街](https://www.kon-jp.com/img/common/baner3.jpg)
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
![グループホームこん松濤](https://www.kon-jp.com/img/common/baner4.jpg)
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
![函館市地域包括支援センターこん中央](https://www.kon-jp.com/img/common/baner6.jpg)