ホーム > トピックス
6月24日 グループ内通所系サービス合同の自主勉強会を開催しました。
今回のテーマは[立ち上がりの介助]
私たちの業種に関わらず、日頃介護現場で最も身近な動作のひとつであり、多くのリスクが潜んでいる動作でもある[立ち上がり動作]。今回私たちは、介助を行う際の介護職とセラピストとの目線の違いや、リスクを想定した介助のポイントなどを学びました。
スタッフ皆引き締まったムードでの講座と和やかな雰囲気でのグループワークで、メリハリのある良い勉強会になりました。
|通所リハビリテーション今整形外科
6月19日(水)毎年お誘い頂いて、今年も地震、津波を想定した防災訓練に参加させて頂きました。
グループホームから避難場所の中部高校まで車椅子で移動し、10分ほどで到着しました。
ご近所に避難場所があると思うと、とてもこころ強いです。
|グループホーム街
寄木細工がパワーUP!
キーホルダーやコースターなど、木とレジン(樹脂液)のコラボレーション!
レジンのきらめきと木の温もりが癒してくれます。
意外と簡単に作れちゃうんですよ! アンパンマンも作ってみました。
|通所リハビリテーション今整形外科
いつも当
6月17日(月)より、当院の開錠時間が7時45分に変更となります。
ご案内が遅くなってしまいまして、誠に申し訳ありません。
ご来院の際はお間違えのないよう、ご注意いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
|今整形外科
5月31日(金)大野高校の学生が花壇整備に来てくれました。
入居者の皆様、ご家族、地域の方々で、草むしりをして、花壇にお花を植えました。
グループホーム街の周りは、きれいなお花でいっぱいになりました。
お昼は、皆でカレーライスを頂きました。作業したあとの、カレーライスは格別でした!
|グループホーム街
2019年5月31日、「男性家族介護者のつどい」記事(写真参照)が、函館新聞に掲載されました。
「男性家族介護者のつどい」は、2017年度から定期的に実施されており、
座談会形式で参加者同士が交流を深めています。
当センターの眞野はこの会に毎回参加し、参加者と意見交換を行っております。
以下、眞野のコメントです。
今回は、栄養士さんにお越しいただき、料理が不得意な男性介護者でも
手軽に作れる料理をレクチャーしていただきました。
ひじきやきくらげ、切り干し大根といった食材を使うと、手軽に介護食が作れることを実感しました。
|函館市地域包括支援センターこん中央
5月30日に大妻高等学校福祉科1年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催いたしました。
生徒の皆さんはとても熱心で、講座を通じてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (432)
- こんクリニック松濤 (168)
- グループホーム街 (159)
- 函館市地域包括支援センターときとう (153)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護