ホーム > トピックス
このたび、当院の理学療法士・安田が
専門職を対象とした「テーピング講習会」にて講師を務めました。
■テーピングとは?
テーピングは、関節・筋肉・腱・靱帯などをサポートするために専用のテープを使用する技術です。ケガの予防・応急処置・リハビリ・再発防止など、スポーツや日常生活のさまざまな場面で活用されています。
今回の講習会では、けがの応急処置や再発防止を目的としたテーピングについて、理論と実技の両面から指導を行いました。
当院の外来リハビリでは、患者さん一人ひとりの状態や目的に合わせた、専門的なテーピングを実施しています。
ケガの回復支援はもちろん、スポーツへの早期復帰を目指す方にもご好評をいただいています。
またテーピングはもちろん、運動指導やメディカルサポートも含め、包括的なリハビリテーションを提供しています。
■ このような方におすすめです
- ・関節の不安定感がある方
- ・スポーツ中にケガをされた方
- ・慢性的な痛みでお悩みの方
- ・パフォーマンス向上を目指したい方
お困りの際は、お気軽にご相談ください。
今後も、函館を中心とした地域の皆様に信頼されるリハビリテーションの提供を目指して、スタッフ一同努めてまいります。
【お問い合わせ先】
テーピングやメディカルサポートに関する相談・お問い合わせは、以下の方法で受け付けております。
Googleフォームによるお申込み・お問い合わせはこちら
TEL:0138-27-0123
mail:kon.clinic.syoto.rh@gmail.com
担当:理学療法士 安田知樹
|こんクリニック松濤
新企画♬
サロン de CAFE
in リ・ボーン(函館YWCA 函館市松陰町1-12)
を、開催しました!
「YWCA内のカフェ リ・ボーン」を会場におかりし
ときとう職員の保健師から「フレイル予防」のお話しをさせて頂き
終了後には参加者の皆さまとランチを楽しみました(^^♪
今回は、参加者の皆さまそれぞれから
「食事について健康のために気を付けていること」
を教えてもらいましたっ!
朝バナナ、手作りヨーグルト、酢を使った料理…サプリ情報・・・
紅茶キノコ??
「なかなか続かないけれど、健康にいいと聞くとと飛びついちゃう!」等など
それぞれの健康の秘訣を共有して盛り上がりました(^^♪
それぞれの工夫について、保健師からのワンポイントアドバイスもあり
皆様メモを取りながら熱心に参加されました!(^^)!
地域の皆さまがイキイキと、外に出て別の地域の方とも交流をする機会を
設けることができて嬉しく思います(*’ω’*)
第2弾も計画中☆彡
参加された皆様ありがとうございました☆彡
|函館市地域包括支援センターときとう
4月10日(木)当院横の特別養護老人ホーム「松濤」裏に献血車が参ります。
献血の受付時間は、15:00~16:30です。
ラブラッドアプリをご利用いただくと、事前予約が可能です。
予約することで、待ち時間を短縮し、スムーズに献血していただけます。
登録方法などの詳細につきましては、以下のURLをご確認ください。
ラブラッド登録方法など詳細はこちら https://www.jrc.or.jp/donation/club/
皆さまの温かいご協力をお待ちしております!
|こんクリニック松濤
時任町会館にて
地域ケア会議を開催しました。
函館大谷短期大学の渡谷先生をお招きし
「町会活動(地域)の魅力発信と人とのかかわり」について
講義をして頂きながら
町会活動を活発にしていくためには??
町会活動の担い手不足を解決するには??
などなど、話し合いました!!
「若い人に参加してほしい!」という町会の皆さまからのご意見を受け、
SNSの活用や町会館の活用
イベントの有効活用等 様々なアドバイスを頂きました!
「すっごく勉強になった!」「なるほど…」と
皆さま熱心にお話聞かれていました!
大変貴重な機会となりました(^^♪
渡谷先生、時任町会館の皆さま
ありがとうございました!!!
|函館市地域包括支援センターときとう
こんにちは。
訪問リハビリテーション事業所「こんクリニック松濤」です。
この度、より便利にご利用いただけるよう、Googleフォームによる新規受付・お問い合わせを開始しました。
下記のURLまたはQRコードよりお問い合わせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFAzeV0qbcmgXP417GrAtvJ_tLlqZF5DNnPtN7C81OdCTijQ/viewform?usp=header
現在の空き状況は、以下のパンフレットに掲載しておりますのでご確認ください。
もちろん、引き続きお電話やメールでのお問い合わせも受け付けておりますので、
ご利用を検討されている方や必要性についてのご相談等がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
サービス提供責任者 理学療法士 疋田
(TEL:0138-27-0123/E-mail:kon-clinic-syoto-reh@tiara.ocn.ne.jp)
|こんクリニック松濤 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤
4月の診療内容変更のお知らせです。
4月7日、14日、21日、28日の
月曜日午前の診療は内科の医師に変わり整形外科の医師の診療となります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
こんクリニック松濤
|こんクリニック松濤
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (444)
- こんクリニック松濤 (174)
- 函館市地域包括支援センターときとう (165)
- グループホーム街 (159)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (5)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
